マスカットIDE レイアウト定義の編集 †
マスカットIDEを使用したレイアウト定義 XML の編集方法について説明します。
レイアウト定義XMLの編集にはマスカットエディタを使用します。
マスカットエディタの開き方 †
マスカットエディタでレイアウト定義XMLを開くには、以下の手順を行います。
- 編集を行いたいレイアウト定義XMLを選択します。
- コンテキストメニューから [アプリケーションから開く] を選択します。
- [マスカットエディタ] を選択します。
レイアウトエディタの使い方 †
コンポーネントの作成 †
レイアウトエディタではパレットを使用してコンポーネントを作成します。
- 単一コンポーネントの作成 (例: ラベル)
- コンテナの作成 (例: フレーム)
コンポーネントの移動とリサイズ †
- コンポーネントの移動
コンポーネントの移動はマウスのドラック&ドロップで行います。
- コンポーネントのリサイズ
コンポーネントのリサイズはマウスのドラッグ&ドロップで行います。各コンポーネントの種類によってリサイズできる方向が異なっています。リサイズできる方向は選択枠上にある黒い点(ハンドラ)で確認することができます。
コンポーネントの削除 †
コンポーネントの削除は以下の2種類の方法で行えます。
- レイアウトエディタ上から削除する方法
- レイアウトエディタ上で削除を行いたいコンポーネントを選択し、右クリックします。
- コンテキストメニューから [削除] を選択します。
(※選択中のコンポーネントは、[DEL] キーでも削除することができます。 )
- アウトラインビュー上から削除する方法
- アウトラインビュー上で削除を行いたいコンポーネントを選択し、右クリックします。
- コンテキストメニューから[削除]を選択します。
プロパティ値の編集 †
プロパティ・ビューの[属性]タブを選択すると、レイアウトエディタ上で選択されているコンポーネントのプロパティを編集することができます。
プロパティは基本プロパティとその他の2種類に分類されます。基本プロパティはオブジェクト名や座標などの共通プロパティであり、その他は各コンポーネントごとに固有のプロパティです。
保存 †
レイアウトエディタで編集されたレイアウト情報はレイアウト定義XMLに保存されます。
また、イベントプロパティエディタで編集されたイベント情報はイベント定義XMLに保存されます。イベント定義XMLが存在しない場合には自動的に作成されます。
- マスカットエディタに未保存の変更内容がある場合、ファイル名の前に* (アスタリスク)が付きます。
- レイアウト定義を保存するためには[ファイル]メニューから[保管]を選択します。